【諏訪大社】上社本宮の御朱印~四社巡り③~

諏訪大社上社本宮鳥居 神社仏閣
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

諏訪大社四社巡り、今回は上社本宮です。

四社の中で一番広く、建物も多いので見応えがある神社です。

北の参道にはおみやげ屋さんも並び、お祭りや初詣のときは大変賑わいます。

諏訪大社四社巡り、下社春宮と下社秋宮の記事はこちら👇

スポンサーリンク

祀られている神様は?

御祭神は建御名方神(タケミナカタノカミ)

上社前宮の御祭神、八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)の夫です。

建御名方神(タケミナカタノカミ)

ご利益は?

建御名方神(タケミナカタノカミ)は、諏訪の地を開拓し切り開いた開拓の神であり、また武勇の神様。

風の神ともよばれ、神風を吹かし、すべての災いを退けてくれると言い伝えらています。

建御名方神(タケミナカタノカミ)と八坂刀売神(ヤサカトメノカミ)が夫婦なので、夫婦円満、家内安全等のご利益があるそうです。

  • 夫婦円満
  • 子孫繁栄
  • 家内安全
  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛

社務所

北と東に鳥居があり、北側にある鳥居をくぐって右側奥に社務所があります。

御朱印授与時間:午前8時半~午後5時

東側の鳥居から入った場合は北側鳥居を右に見てまっすぐ行ってくだい。

御朱印

平日は、並ぶことなく御朱印をいただけると思います。

諏訪大社上社本宮御朱印

初穂料:500円

境内の様子

神社の中には北側鳥居と、東側鳥居から入れます。

東側鳥居から入って入口御門(いりぐちごもん)から布橋(ぬのばし)という長い廊下を渡り、拝殿に行くのでおすすめ♪

入口御門と布橋

東側鳥居から入ってすぐ正面に入口御門(いりぐちごもん)があります。

入口御門の屋根は栗材、布橋の屋根は杉材を使ったこけら葺(こけらぶき)という伝統的手法。

2020年の解体工事で銅板だった屋根を昔のこけら葺きに戻し、布橋の柱と梁に補強材を入れて耐震補強も施したそうです。

梁の隅にある上社の神文の梶のマークが。
余談ですがこの梶の葉の神紋、上社と下社で違うんです!

神紋の根の部分上社は4本下社は5本なんです♪

布橋の長さは70メートル弱。

この布橋を通ると、左側にある「額堂(がくどう)」「遥拝所(ようはいじょ)」「東宝殿」「四脚門(よつあしもん)」等の建物を見ることができます。

また、右側には「勅使殿(ちょくしでん)」「五間廊(ごけんろう)」「神楽殿」の建物を上から見れるのがおもしろいです。

私が行ったときは左側が一部工事中だったのが少し残念でした。

工事は2025年に終わる予定とのことなので、その頃また行ってみたいです。

手水舎

手水舎は3ヶ所。

東側鳥居手前、北側鳥居から入ってすぐ左側、そしてこちらの写真の参拝所手前にあります。

北側鳥居の手水舎の横には、お湯の出る明神湯があります。
お湯は少し熱めでした。

幣拝殿と勅願殿

案内板によると、幣拝殿は大社の恒例祭典、重要神事を行い公事(くじ)の祈願を執行する所。

勅願殿(ちょくがんでん)は個人の祈祷を行う場所なのだそうです。

手前にある参拝所から幣拝殿(へいはいでん)が見れます。

11月に伺ったため七五三の家族連れが多く、中で御祈禱が行なわれていました。

勅願殿(ちょくがんでん)は1690年に建てられた古いものです。

少し高い山の斜面に建っているせいか、存在感があります。

神楽殿と四脚門(よつあしもん)への石段

布橋からも見えた神楽殿。

写真だとわからないですが、中に龍の絵が描かれた大きな太鼓が置いてあります。

この太鼓は「元旦の朝のみ打たれる」と案内に書いてありました。

どんな音がするのか聞いてみたいですね♪

四脚門(よつあしもん)は2つの宝殿の間にある門で、布橋を通ると左に見ることができます。

この四脚門に行く階段が神楽門の向かい側にあります。

少し苔むしていて、風情がありました。

雷電為衛門の像と土俵

神楽殿をはさんで雷電為衛門(らいでんためえもん)の像と土俵があります。

雷電為衛門は長野県東御市出身のお相撲さん。
手形がありますが、とても大きいです!

毎年9月15日にこちらの土俵で「十五夜祭奉納相撲」という伝統ある神事が行われているそうです。

北側参道

本宮の北側参道はこんな感じです。
神社の後ろがすぐ山ですね。

初詣やお祭りのときは出店が並び、たくさんの人が集まります。

諏訪大社上社本宮北参道

平日はそれほど人もいないので、ゆっくり楽しめます。ラーメン屋さんも新しくオープンしていました。

つい、買い食いしたくなっちゃいますよね。
ベンチもあるので、座って食べることができました♪

こちらのお店大商さんは年中無休で営業されてるようです。

アクセス 車

最寄りの茅野駅から4キロほど、上諏訪駅からは6キロはあるので車で行くのがおすすめです。

諏訪インターから2.6キロ、車で10分ほどです。

駐車場

参拝者用の無料駐車場が北側と東側にあります。

おすすめは北側にある県道16号線沿いの駐車場です。舗装してないですが、広くて利用しやすいです。

向かい側(博物館側)に舗装してある駐車場もありますが、こちらは道路を渡らないといけないので小さなお子さんがいる方は避けた方がいいかもしれません。

東側の駐車場は少しわかりずらいですが、穴場です。舗装もされていて、東の鳥居からすぐの場所にあります。

まとめ

上社本宮は重要文化財の建物も多いので、見応えがあります。

駐車場からおみやげ屋さん等が並ぶ参道もすぐなので、非常に便利です。

ぜひ一度参拝に訪れて、御柱四本を探してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました