【上田市】真田神社で御朱印をいただいてきました

真田神社桜と鳥居 神社仏閣
記事内に広告が含まれています。

桜の開花が少し遅れた影響で上田城跡公園で毎年開催される千本桜まつりが、2024年の今年は4月14日(日)まで1週間延長になりました。

ちょうど満開になった最後の週末、お花見がてら真田神社でお参りをして御朱印もいただいてきましたので境内の様子といっしょにご紹介します。

実はこの記事を書いているのは5月・・・。あっという間に初夏になってしまったので、今は緑豊かな風景になっているかと思います♪

上田城跡公園 上田城の記事はコチラ👇

真田神社の御祭神とご利益

まず最初に、上田城跡公園内に鎮座しているこの真田神社の御祭神とご利益のご説明をします。

御祭神は歴代城主

御祭神は上田城の歴代城主で、以下の三家が祀られています。

真田氏は、言わずもがなですね♪

真田氏
仙石氏
松平氏

もともとは江戸中期から明治まで160年もの長い間、7代続いた松平家のご先祖をお祀りした松平神社(しょうへいじんじゃ)という名前だったんだそうです。

1953年に真田氏、仙石氏と歴代城主も合わせてお祀りしたため、2回ほど名称が変わっています。

松平神社 1879年 (明治12年)
  ↓
上田神社 1953年 (昭和28年)
  ↓
真田神社 1963年 (昭和38年)

2016年に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」で真田幸村(信繁)や六文銭の人気がぐーんと上がったので、真田神社という名前のほうがわかりやすくて大正解ですね♪

ちなみに真田幸村役は堺雅人さん、脚本は三谷幸喜さんでした。

ご利益

徳川軍の軍勢に2度攻められても、落ちなかった城「不落城」とよばれることから、受験や試験に落ちない勝運にあやかるといわれています。

  • 合格祈願
  • 必勝祈願

年末から3月上旬まで、合格祈願の神事も行っているそうなので受験生のみなさんは要チェックです!

12月頃になったらコチラ👉 真田神社公式ホームページで告知があると思いますので、ぜひのぞいてみてくださいね。

城内、真田神社の場所は?

神社はお城の東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)から入ってすぐ。

東虎口櫓門は国道18号線側の二の丸橋から城跡公園に入って左に進むとあります。

門の左側が南櫓、右側が北櫓で観覧料300円で中に入れます。

博物館の観覧料も300円で、両方セットだと500円で見学できるので100円お得です♪

公園内はこの北櫓と博物館以外は無料ですのでご安心を。

門をくぐると神社の鳥居が目の前に現れます。

真田神社鳥居

お城と神社も合いますが、神社と桜も合いますね♪

社務所

御朱印をもらえる社務所は拝殿の手前、右側にあります。

お城の御城印の販売場所もこちらなのでいっしょにもらえます。

先に初穂料を納め、番号札を受け取ります。
できあがると、マイクで呼んでくれました。

受付は手前の窓、受け取りは左の窓口からとなっていました。

受付時間 9時 ~ 16時

真田神社社務所

神社の見どころ

鳥居をくぐって左側にお花を浮かべた手水舎は、お花で彩られた花手水(はなちょうず)になっていて綺麗でした。

花手水だとテンション上がりますね♪

大兜

手水舎を進むと、大きな兜がありました。

真田といったらやっぱりこの赤備え(あかぞなえ)♪

装備をすべて赤で揃えた軍のことを「赤備え」といいます。

真田の他に有名なのは武田、井伊の軍ですね♪

真田神社兜

手前に木のベンチがあり、座って記念撮影する人が並んでいました。

絵馬のトンネル

絵馬はトンネルになっていて、とても素敵でした。

合格祈願を書かれたものがいっぱいです。

真田神社絵馬のトンネル

まっすぐここを抜けたら、なんだか願い事が叶いそう。

みなさんの願いが届きますように!

拝殿

今って、ほとんどの神社がお賽銭箱の上にある鈴をはずしてあるので、参拝するときカランカランと鳴らせないのが少しさみしいですよね・・。

真田神社もはずしてあったのですが、その代わりにお賽銭箱の上に六文銭の描かれた箱が置いてあり、なんとなんとそこに手をかざすと鈴の音がでるんです♪

ひさしぶりに拝殿の鈴の音を聞きました~♪
やっぱりいいですね。

真田神社拝殿

いつか本物の鈴が戻る日はくるのかな?
もうこのままこないのかな?と思いながら世界平和をお願いしてきました。

真田井戸

拝殿の左奥に行くと井戸がありました。
この井戸は、お城にあった唯一の井戸だそうです。

直径2m、深さ16.5mもある大きなものです。

井戸の中には抜け穴があり、城北の太郎山麓の砦や上田藩主居館にまで通っていたとの伝説が。

城外への奇襲や戦いのときの食料の運搬にも使わていたんだとか・・・。 

昔の人はよくこんなものを人の力で掘ったなと感心しちゃいます。

真田幸村像

井戸の近くには青年の頃の真田幸村(信繁)像が建っていました。

この銅像は2020年(令和2年)に建てられた、まだ新しいものだそうです。

大兜に次いで、観光客のみなさんの撮影スポットになっていました。

真田幸村像

奥に見えるのが西櫓で、中に入ることはできませんが手前まで行って見ることができます。

ここから上田の街が見下ろせてとても綺麗な風景でした。

御朱印

御朱印はいくつか種類がありました。

春限定の見開き御朱印が赤でかっこよくてすごく悩みましたが、千本桜まつりに伺ったので今回は通常御朱印桜にしました。

御朱印帳もいくつか種類があって、赤兜の表紙のものや真田幸村デザインのもの等があり、同じデザインの巾着袋なんかもありました。

真田神社御朱印

通常御朱印桜 初穂料 500円

感染症対策の一環として郵送もしてもらえるそうです。

気になる方はコチラ👉 真田神社オンラインショップをチェック!

アクセス・駐車場

上田城跡公園内にあるので、上田城を目指してください。

上田駅から徒歩の場合

上田駅から徒歩約17分1.2キロほどの距離です。

車の場合

高速道路で行った場合は、上田菅平ICで降りてください。

上田菅平ICから6キロ弱、車で15分ほどです。

駐車場

◆公園南側にある上田城跡公園駐車場無料で利用できますが、すぐ満車になってしまいます。

おすすめは有料ですが上田城公園北観光駐車場です。

1時間以内無料、超えても1時間ごと100円加算なので安心してとめられます。

まとめ

上田城跡公園内一角にあるので、そんなに広い神社ではないですが赤い大兜や幸村像等の映えスポットがあるので楽しめます♪

お守りも豊富で、かっこいいものからキティちゃんが赤兜をかぶったかわいいものもあるのでお土産に購入するのもいいかと思いました。

真田神社では6月中旬~8月下旬頃までの夏の間、境内に厄払い風鈴が飾られるのだそうです。

去年は700個ほども飾られたんだとか。
すごいですね!

お願い事を短冊に書いて奉納することができるんだそうです♪

風鈴の涼し気な音を聞きに暑気払いもかねて、また行ってみようかと思います。
みなさんもぜひ足を運んでみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました