【諏訪大社】四社巡りまとめ おすすめの順番と記念品のご紹介

諏訪大社上社本宮東鳥居 神社仏閣
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

諏訪大社四社、下社二宮(春宮・秋宮)と上社二宮(前宮・本宮)を巡ってきました。

2017年にはじまり、今回で4回目の四社巡りとなりました。

四社の巡り方や御朱印、今までいただいた記念品等もいっしょにご紹介します♪

スポンサーリンク

四社巡りの順番は?

四社巡りをしよう!と思ったとき、まず最初に順番やルールがあるのか気になりますよね。

せっかく回るなら後で後悔しないよう、ちゃんとした順番で回りたいと思ってしまいます。

その答えは諏訪大社ホームページのよくある質問のページにありました。

お参りの順番に決まりはありますか?

特に決まりはありません。回りやすい順番でお参りください。

引用:諏訪大社ホームページ-よくある質問

最後の参拝はここの神社にしたいなと考えてる方、1日目は上社2日目は下社を回るプランがいいなと考える方もいると思うので、この回答はうれしいですね。

特に決まりはないので、ご自分のタイミングで無理なく好きな順番でお参りしましょう♪

おすすめコース日帰りプラン

1日で四社巡りをしたい!という方のために、なるべく時間のロスなくスムーズに回れるルートを紹介します♪

電車でも1日で回れますがバスや徒歩の区間もあり少し忙しくなってしまうので、お車での参拝をおすすめします。

こちらのMAPは上社前宮でいただいた四社まいりの小冊子にのっていたものです。

諏訪大社四社まいりマップ小冊子

車でのルート

おすすめは、岡谷ICで降りて下社春宮から参拝、本宮で終わり諏訪ICから帰るルートです。

下社春宮→下社秋宮→上社前宮→上社本宮

諏訪ICで降りて回りたい場合は、上社前宮からはじめて→上社本宮→下社二宮で。

四社とも参拝者無料駐車場あり。

車で四社巡り
  • 10:00
    岡谷IC出口

    約4.9㎞ 車で12分

  • 10:15
    下社春宮

    【滞在時間「万治の石仏散策込み 約1時間】
    約1.3㎞ 車で約5分

  • 11:20

    下社秋宮

    【滞在時間ランチタイム込み 約2時間】
    約12㎞ 車で約30分

  • 13:50
    上社前宮

    【滞在時間 約1時間】
    約1.4㎞  車で約3分

  • 15:00
    上社本宮

    ※御朱印授与は17時まで
    【滞在時間 約1時間半】
    約2.3㎞ 車で約6分

  • 16:50
    諏訪IC入口

所要時間は滞在時間をランチや散策の時間を入れて5~6時間ほど。

車だと、自分の都合で滞在時間も好きなように調整できるのがいいですね。

電車・バス・徒歩でのルート

電車の場合のおすすめは茅野駅で降りて上社前宮から参拝するコースです。

上社前宮→上社本宮下社春宮→下社秋宮

まず茅野駅で降りて徒歩で上社前宮にむかいます。

体力温存したい方は最初はタクシーを利用する選択肢もありますよ♪

電車・バスで四社巡り
  • 9:00
    茅野駅

    約2.6㎞ 徒歩約35分
    (タクシー使用の場合 約10分 1,300円程)

  • 9:35
    上社前宮

    【滞在時間 約1時間】
    約1.4㎞ 徒歩約20分

  • 11:00
    上社本宮

    【滞在時間ランチタイム込み 約2時間】

  • 12:57発
    バス

    上社本宮前バス停

    かりんちゃんバス(約45分 大人150円)
    上社前から乗車
    (上社北参道発は13:02)

  • 13:45着
    上諏訪駅前バス停西口

    ※13:50発のJR中央本線長野行き
      👆 間に合ったらこの電車で!

  • 14:32発
    電車
    上諏訪駅

    JR中央本線松本行き(約4分 大人190円)

  • 14:36着
    下諏訪駅

    約1.2㎞ 徒歩約20分

  • 15:00
    下社春宮

    【滞在時間「万治の石仏散策込み 1時間】
    1.2㎞ 徒歩約20分

  • 16:20
    下社秋宮

    ※御朱印授与は17時まで
    【滞在時間 1時間】
    800m 徒歩約10分

  • 17:30
    下諏訪駅

※電車、バスの時間は2024年1月時点

公共機関と徒歩を使った場合の所要時間は8時間半。
滞在時間を余裕をもって長めにとってあるので、そこを短めにするともっと短くなります。

ただ、かりんちゃんバスの本数があまりないので、バスの時間に合わせてプランを立てるのがいいかと思います。

上諏訪駅・上社本宮間のかりんちゃんバスの時刻表、乗り場等の詳細は諏訪市観光協会ホームページに詳しく書かれていますのでご確認ください。

諏訪大社四社御朱印

諏訪大社四社の御朱印です。

御朱印右下に押された四社の印を合わすとまるい印になるので、そのように写真を並べてみました。

四社並べると「諏訪神社」となります。

大社でなく神社となっているところに、なんだか神社の歴史を感じますね。

2023年秋、9月から11月に回っていただいてきたものです。

春宮だけ社印がまるく、右上の信濃の国一之宮の箇所に印がありません。

四社巡り記念品

古いものから順にご紹介していきます。

2017年3月(平成28年) 栞とらくがん

はじめて四社巡りをしていただいだ記念品は栞とらくがんでした。

御朱印帳を見ましたら、このときの四社巡りは2015年10月からはじめ2年がかりでした(笑)

栞は木で作られたもので、今でも現役で使ってます。

いただいたらくがんは蕎麦で作られたものでした。
神文の梶の葉が入っていてすごく素敵で食べてしまうのがもったいなかったのを覚えています。

2022年7月(令和4年) うちわ

2022年は寅と申の年に執り行われる神事「式年造営御柱大祭」の年でした。

7月に四社巡りをしたのですが、そのときの記念の品は毎年8月15日に開催される諏訪湖の花火大会の絵が描かれているうちわでした。

2022年10月(令和4年) 小銭入れ(赤)

御柱の年の夏に続き秋にも四社巡りをしてきました。

そのときはがま口の赤い小銭入れでした。

表側は鳥居と神文の梶の葉、裏側は諏訪湖の御神渡りの絵が入っています。
落ち着いた赤で、とっても気に入りました。

お賽銭や500円玉を入れて持ち歩いています♪

2023(令和5年)年11月 小銭入れ(水色)

2023年11月はがま口の青い小銭入れでした。

作りも絵も2022年にいただいた赤といっしょなので、完全な色違いです。

まだ袋から出さずに大切に保管中です。

まとめ

諏訪大社四社巡りの御朱印、記念の品をまとめてご紹介しましたがいかがでしたか。

諏訪には温泉や高島城等の観光スポットもあるので、下社と上社2日に分けて観光がてらゆっくり参拝するのもいいですよね♪

自然に囲まれた四社を巡って、ぜひたくさんのパワーを浴びてきてください♪

諏訪大社四社それぞれの記事はこからどうぞ👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました