四柱神社は、よはしらじんじゃと読みます。
あらゆるものを結ぶ四柱の神様が祀られているので「願いごとむすびの神」として信仰されていて、特に縁結びのご利益があるそうです♡
テレビでも何度か紹介されている神社で、松本のパワースポットのひとつです。
私も年に何回か、お願いごとに行ってます♪
神社北側の鳥居前、縄手通り紹介の記事はこちら👇にあります。
祀られている神様は?
神様の数え方は一人二人ではなく、一柱(ひとはしら)二柱(ふたはしら)三柱(みはしら)というように数えます。
神様は樹木や柱などに宿ると古来から言われてきたので、一柱(ひとはしら)二柱(ふたはしら)と数えるようになったんだとか。
そして四柱神社には、日本神話に登場する四柱の神様がいます。
天之御中主神 (アメノミナカヌシノカミ)
高皇産霊神 (タカミムスビノカミ)
神皇産霊神 (カミムスビノカミ)
天照大神 (アマテラスオオミカミ)
この四柱の神様が祀られているので、四柱神社という名前がついたんですね。
日本神話では、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)がこの世に一番最初に現れた神様。
高皇産霊神(タカミムスビノカミ)、神皇産霊神(カミムスビノカミ)の三柱で天地万物を造ったと伝えられています。
そのことから「造化の三神」と呼ばれているのだそうです。
天地万物を造ったこの三柱の神様と、世を照らした太陽神の天照大神 (アマテラスオオミカミ)が四柱神社にお祀りされているなんてすごいですね。
ご利益は?
四柱神社はすべての願いが叶う「願いごとむすびの神」として最も願いが叶いやすいといわれる神社で特に縁結び、良縁を結んでくれるそうです♡
ご利益
- 縁結び
- 恋愛成就
- 心願成就
- 開運招福
- 家内安全
- 商売繁盛
- 五穀豊穣
13種類の願串
境内の真ん中に願串(ねがいぐし)というものが置かれています。
13種類ある願串の中からお願いしたい事柄の串を選んで住所と名前を串に書き、願串納め箱に入れておくと翌朝御祈願してくださるそうです。
初穂料:200円
この願串、木で作られているんです。
なんだかご利益がありそうですよね。
叶えてほしいことがあると、この願串に書いてお願いしてきています。
御朱印
御朱印をいただける社務所は、拝殿の左側にあります。
午前9時~午後4時半まで。
参拝前に御朱印をお願いしました。
初穂料はお気持ち
オリジナルの御朱印帳も置いてあります。
余談ですが、実は私の御朱印デビューが四柱神社で、初めて購入した御朱印帳がこちらの四柱神社でした。
そのときは御朱印帳を購入したら御朱印の初穂料はいいですよ♪とおっしゃてくださったのを覚えています。
境内の様子
街中の神社ということもあるせいか、境内の中を通勤通学で通る人もいたり、近所の人が散歩がてら参拝に訪れたりしているのをよく見かけます。
地元の人に愛されてる神社ですね♡
拝殿
南側の鳥居をくぐると、正面に拝殿があります。
たまに結婚式が行われているので、運がいいと見ることができますよ♡
いつも鳩がたくさんいるんですが、このときはいませんでした。
神社の入口左側に、鳩の餌(豆)が50円で売ってます。
手水舎と招魂殿
左側に手水舎があります。
今は、感染症対策で柄杓は置かれていません。
右側には招魂殿があります。
招魂殿の社殿は、2013年の伊勢神宮の式年遷宮(しきねんせんぐう)の後、外宮の外幣殿(げへいでん)の古材を拝領して移築再建されたものなのだそうです。
恵比寿神社
拝殿の右奥に行くと恵比寿神社があり、こちらは1975年に境内社として建てられたものなので新しいです。
朝、お店をやっている感じの人がお参りに来ているのを見かけます。
恵比寿神社の御祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)で、 商売繁盛、家内安全、五穀豊穣、開運招福、縁結びのご利益があるそうです。
お蕎麦屋さん
社務所の左横にはお蕎麦屋さん、信州松本手打ちそば こばやし。
営業は11時からです。
お蕎麦屋さんの右横に、根本から2つの幹が仲良く伸びている縁結びの松があります♡
アクセス
松本駅から徒歩10分ほど。
千歳橋という橋を渡ると、すぐ右にあります。
駐車場
周辺には他にもコインパーキングや市営駐車場等あり、だいたい1時間300円前後の所が多いようです。
四柱神社参拝者駐車場(四柱神社パーキング)では、社務所でサービス券がいただくことができます。
まとめ
松本のパワースポット、四柱神社はとても行きやすい場所にあります。
松本駅から松本城に行く途中、ちょうど半分くらいの所にあるので休憩がてら神社周辺をぶらぶら散策なんてのもいいですね♪
恋愛、仕事、友達等々、素敵なご縁に恵まれたい方はぜひ参拝に訪れてみてください♡
コメント